CATEGORY:ネパール軍
2020年06月09日
逆張りの向こう側part1 PKOネパール軍

2年間探し回ったネパール軍の迷彩服をなんとかマレーシア版ジモティーで発見してこのコロナ渦の中マレーシアから見事に輸入しました。
ということで今回は同胞を増やす為に装備の解説をしていきたいと思います。
先ほども書いた通り、ネパール軍の迷彩服というのは基本滅多に出回りません。
ということは装備はもちろん出回りません。
なので基本的に代用や外国装備メインで話して行きます。
まずネパール軍の装備で最も簡単なのが2種類。
1つはPKO派遣されたネパール軍。
もう1つは米軍と合同演習をするネパール軍レンジャー部隊。
1つ目のPKOネパール軍を今回は解説します


PKOネパール軍と言っても2種類あります。
青い迷彩服の方はネパール軍のPKO用の迷彩服。
もう1つは通常装備のPKOネパール軍です。
前者の服は民生品で代用できそうですが専門ではないのでパスします。
訂正 どうやらこれはネパール武装警察という。準軍事組織の迷彩服のようです。
海外派遣もしているので勘違いしていました
後者のPKOネパール軍が何故簡単かと言いますと迷彩服が手に入らないのにヘルメットカバーが手に入るわけも独自のベストが手に入る訳がないからです。
ではまずヘルメットから。
ヘルメットは2種類。

M1ヘルメットとPASGTヘルメットです。
まあこれは言うことないですね。
どちらもレプリカが存在しており、また実物も安く手に入ります。
後は青く塗ればOKですしカバーで使いまわしも聞きます。

またヘルメットと帽子が混在するのもよく見るので電車移動や真夏の場合でも優しいですね。

他にも言わずもがなベレー帽の使用例もあります

次は装具ですが国内ではほとんどボディーアーマーを装備してないですがPKOの場合は戦闘の装備の場合基本的に装備してます。

まずは鉄板のUNブルーアーマー。
そしてPASGTアーマー


ODとウッドランド、どちらも使用例があります。
また国内でも使用例があります。

3つ目はネパール軍独自のベストですね。

アーバンアサルトベストに似たやつで黒、黒×緑、TAN等の色があります。
国内でも使用例多数でもし手に入るならこれが1番の安牌でしょうね。
後は独自のLC2系ベルトキットがありますがこれはまた次回